2007-01-01から1年間の記事一覧

今年度ベスト1CD

ベストですよ。 2007年度聴いてよかったCDベスト1ですよ。 ベスト5とか10とかやるのは、今年度聴いたものを把握しきれていない等なので断念ですよ。 「ザ・ジーリ・エディション第15集:カーネギ・ホール・フェアウェル・リサイタル>」ベニャミーノ・ジ…

Meine Liebe ist grün

セット・スヴァンホルム(Set Svanholm)/歌曲リサイタル(1949) (ANDRCD9023)まだ聴きこみは浅いが、録音もそこそこで、良いCD。 何が良いって、このレベル(スヴァンホルムは主にワーグナー歌いだが、他に同時期で有名なヴィントガッセンより上…

イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ

イザイの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲 ギドン・クレーメル(CDVE04295) 聴いた。 B+くらい。 クレーメルの色はよくでていると思う。音色も曲の組み立て方も。 そのクレーメルらしい曲のつくり方(一音一音ばらばらにして、それぞれに彩色してから組み…

J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ聴き比べ

たまにはまとまった記事をということで、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ聴き比べについて。 私も嵌っていた頃は、色々なサイトを参考にしつつ漁ったものです。 基本的に聴き直してではなく、思い出しながら書いています。 ミルシテイン2回…

タリアヴィーニ

タリアヴィーニのCD(チェトラ録音全集)(WARNER 50504463295)を手に入れたので聴いている。 リリコを聴いて良かったと思わせられる。 メルヒオールなどはもう参考にするのが難しすぎるが、リリコな声の使い方の見本という点でタリアヴィーニのは参考にな…

タマーニョ聴いた

タマーニョ録音全集(SYMPCD1186-1187)を買って聴いている。 今は失われていそうに感じられる発声。ちょっとスレザークを思い浮かべた。 ファルセットの機能が異なるせいで、より柔らかい響きなような。 軽いのに厳しい響き。良い意味で軽い。イタリアの先…

ムンテアヌの感想補完

以前も書いたぺトレ・ムンテアヌの歌曲集(PRCD 89306)を幾分聴き込んだ。 以下評価。美しき水車小屋の娘 B 白鳥の歌 A 詩人の恋 B+ リーダークライスOp.24 Aお薦めはリーダークライスOp.24。フィッシャー=ディースカウなど他の演奏も少しは聴いていたが、良…

ムンテアヌーの歌曲

ペトレ・ムンテアヌーの歌曲集(美しき水車小屋の娘、白鳥の歌、リーダークライス、詩人の恋)を聴いている。 幾分衝動的に買った。 ムンテアヌーの声は、シモノーと似た感じで、フランス系で見られるような突き抜けない発声。 で、その発声はあまり好みでは…

昨日聴き直したCD

アール・ワイルド/オスカー・シュムスキー/チャールズ・カーティスによるライブ録音。(http://www.hmv.co.jp/product/detail/1944914) 名盤。シュムスキーかっこいい。 2枚目のチャイコフスキーの「偉大な芸術家の思い出に」が特に好み。 この曲は百万ド…

女の愛と生涯(暫定的評価)

ロッテ・レーマン/弦楽合奏 A+ http://www.hmv.co.jp/product/detail/1604084 白井光子/ハムルート・ヘル A http://www.hmv.co.jp/product/detail/244974 ロッテ・レーマン/ブルーノ・ワルター A http://www.hmv.co.jp/product/detail/2571171 イルムガルト…

ブラームスのドイツ民謡集はやはりいい

昨日付けで、”ひらき”とは何かの理解がより増した。 どこまでが共通の目標で、どこからが個別の見解に基づくメソッドかがはっきりした。 詳述は省略。ヘルマン・プライのEMI1300シリーズのシューベルトとブラームスのCDを買った。 プライの「愛の歌」と題さ…

ヘンデルのヴァイオリンソナタ

借りてきたCDを聴きつつ。江藤俊哉とヴァルデマール・デーリング(32CM-163)の演奏。 ぱっと聴いて琴線に触れるものではないかとも思ったが、少なくとも嫌いではない。 音色は重めだがテンポはやや早めなのがいい。 音は重いけど演奏は重くない。 伴奏はチェ…